優れた経営者とはどのような人物のことをいうのでしょうか?
良い経営環境とはどのようなことを指すのでしょうか?
いま私たちの周りの状況は大きく変わろうとしています。
もちろんプラスの方向にも、マイナスの方向にも可能性はあります。
それを確実にプラスの方向に変えていくことができるのは、私たち自身でしかありません。
既にそれに気づいた経営者は、あなたが知らない間にそっと動き出しています。
能動的に活動している企業と依然として景気の回復をじっと待つ企業とでは、10年後には大きな差となっているでしょう。
経営計画を愚直に実践する会は、いついかなる状況であっても自社の経営をしっかりと運営していける経営環境を目指して学び実践する会です。
- このままではあかん…「なんとかせな」と気づかれた方
- いま自社を取り巻く環境を自ら変えたいと思われている方
- 数字が伸びない本当の理由を知りたい方
- 人を育て、人と組織が共生する会社を作りたい方
- いろいろ取り組み過ぎて何が足りないのか分からなくなった方
- 本物のPDCAサイクルを学びたい方
- 社員との関係がいまいちしっくりと行かない方
- 自分が変わらなきゃと考えられている方
- 前向きに活動している経営者と知り合いになりたい方
- 他の会社の取り組み事例を共有したい方
月例会のご案内
2019年プログラム(毎月第2金曜日開催)14:00〜17:00
開催月 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1月11日 | 企業経営概論 | 経営の本質 企業の社会貢献とは 経営理念と組織風土 経営ビジョンと組織戦略 |
2月8日 | 経営者の責任 | 経営者の覚悟 優秀な経営者とは 経営者のリーダーシップ 経営者マインド |
3月8日 | 経営戦略概論 | 戦略と戦術の違い 全体戦略と部門戦略 戦略のフレームワーク 事業領域を決める |
4月12日 | 商品戦略 | 商品力とは 商品力強化の視点 商品の差別化 最適な価格政策 |
5月10日 | 販売戦略 | 売れる仕組みの構築 流通チャネルの役割 営業プロセスのフレームワーク 営業改革の視点 |
6月14日 | 効果的な販売促進 | 顧客の購買心理 マーケティングミックス 販売促進と広告宣伝 プロモーション戦略 |
7月12日 | 効果的な組織づくり | 組織づくりとは 組織のルールと規則 組織の構造 適正な人員配置 |
8月9日 | 組織風土と企業文化 | 組織風土と企業文化 タイプ別企業文化の特徴 内部統制と基本要素 企業不祥事とコンプライアンス |
9月13日 | 財務管理と利益計画 | 税務会計と管理会計 財務分析の進め方 損益分岐点管理 予実管理8つのステップ |
10月11日 | 労務管理と社員教育 | 就業規則の基本 人事評価の目的 管理者の育成 教育計画の立て方、活かし方 |
11月8日 | マネジメントシステムと経営計画 | マネジメントシステムとは 中期経営計画の策定プロセス 経営計画と目標管理 経営課題と目標との適合性について |
12月13日 | キャリア教育 | キャリアとは キャリア教育の進め方 企業経営とキャリア 組織と個人の共生の図り方 |
プログラム概要
本講座は、毎月1つのテーマを元にディスカッション形式で学んで頂くことができるようになっております。
参加費
1回 | 5,000 円(税抜) |
---|
お申込要領
申込方法 | 以下のお申し込みフォームより、お申込下さい。 |
---|---|
お問合せ・お申込先 | 中村社労士事務所 〒540-0021 大阪市中央区大手通3-1-2-10F TEL:06-6920-3232 FAX:06-6920-3377 担当三浦 |
愚直会の月例会へのお申し込みお問い合わせ
ご質問、お問い合わせや、お申し込みは
以下のフォームよりお送りください。